女性事務員に多い腰痛の原因とは?対策と改善法
こんにちは、今回のテーマはデスクワークの方がなりやすい腰痛です。
仕事中の腰痛って本当につらいですよね。
「職業病だから仕方がない」と悩んでいるそこのあなた!
腰痛の原因を知って、予防策を実践するようになると、だいぶ楽になるものなんですよ。
腰痛は放置しても治らないし、むしろ悪化する可能性があります。だから、今回は一般的な腰痛の原因と予防策について、わかりやすくお伝えしたいと思います。
目次
腰痛の原因
腰痛の原因は人それぞれですが、大体こんな感じです。
姿勢の悪化:
パソコンやスマホを使うときに、前かがみになってしまうことはありませんか?
私はよくあります。でも、これって腰にめちゃくちゃ負担がかかってるんですよ。
腰の筋肉や靭帯が傷ついたり、炎症を起こしたりする可能性があります。それに、姿勢が悪いと血液の流れも悪くなって、筋肉が弱くなったりします。そうすると、腰痛がひどくなったりします。
筋肉の弱化
腰の周りの筋肉は、腰椎や骨盤を支える役割をしています。でも、運動不足だったり、年を取ったりすると、筋肉が弱くなってしまいます。
そうすると、腰椎に余計な負荷がかかって、痛みが出てきます。特に背中やお腹の筋肉は大事で、これらの筋肉が衰えると姿勢も崩れやすくなります。
それから、日本人は他国に比べて明らかに座りすぎ!
平均なんと1日7時間も座っているそうです。
研究によると、平日1日に座っている時間が4時間未満の人に比べて、8〜11時間座っている人は死亡リスクが15%増え、11時間以上になると40%増えるという結果が出ています。
急激な運動
運動不足から急に運動を始めたり、無茶な運動をしたりすると、筋肉や靭帯に急激な負担がかかります。
これによって、筋肉や靭帯に小さな傷や炎症ができて、腰痛の原因になります。
特に重いものを持ち上げたり、ねじったりする動作は危険です。
肥満
体重が増えると、当然腰にも負担が増えます。特にお腹周りの脂肪が多い場合は、骨盤が前に傾いたり、姿勢が悪くなったりします。これらは腰椎に圧力をかけて、長期的な痛みを引き起こします。
予防策
腰痛は色々な原因で起こりますが、予防策も色々あります。以下に紹介する予防策をやってみると、腰痛のリスクを減らせます。
適切な姿勢維持
姿勢を正すことは、腰痛予防の基本です。パソコンやスマホを使うときには、デスクや椅子の高さを調整して、画面の高さを目の高さに合わせましょう。
あと、椅子の背もたれを使って、背中をしっかりと支えましょう。長時間座る場合は、30分ごとに立ち上がって、ストレッチをしましょう。スマホを使うときには、首を曲げないで、目だけを下げるようにしましょう。
筋力トレーニング
腰の周りの筋肉を強くすることは、腰痛予防に効果的です。背中やお腹の筋肉を鍛えることで、腰椎にかかる負担を減らせます。
筋トレは週に2〜3回やって、正しいフォームと負荷を選びましょう。筋トレを始める前には、専門家やトレーナーに相談することをおすすめします。
適度な運動
運動は腰痛予防にいいですが、やりすぎはダメです。運動を始めるときには、ゆっくりとスタートして、徐々に負荷を増やしましょう。ウォームアップとクールダウンもしっかりやりましょう。
あと、定期的な有酸素運動(歩く、泳ぐなど)と筋力トレーニングを組み合わせることで、腰痛のリスクを減らせます。
健康的な食事
健康的な食事は、腰痛予防に大切です。バランスのいい食事をして、必要な栄養素を体に入れましょう。
特にカルシウムやビタミンDは骨密度を高めて、腰痛リスクを減らします。青菜や魚、乳製品などの食べ物をたくさん食べましょう。
ストレス管理
ストレスは腰痛を悪くする要因です。ストレスを減らして、リラックスする時間を作りましょう。マインドフルネス瞑想や深呼吸、ヨガなどのリラックス法をやってみると、心と体の緊張がほぐれます。
専門家の見立てとアドバイス
腰痛が続く場合やひどい痛みがある場合は、専門家に診てもらいましょう。専門家は正しい診断をして、治療法を教えてくれます。専門家のアドバイスに従って、治療を受けることが早く治るコツです。
まとめ
腰痛は多くの人が悩む問題ですが、ちゃんと予防策をやれば、その痛みを予防したり軽くしたりできます。
今回は腰痛の原因と予防策について、わかりやすくお伝えしました。
腰痛で困ってる人は、ぜひ、自分で抱え込まずに専門家に相談しましょう。