MENU
  • ホームHOME
  • 施術案内TREATMENT MENU
    • どんなことをするのか?
    • 交通事故
  • 施術料金PRICING
  • お客さまの声FEEDBACKS
  • よくあるご質問FAQ
  • 当院についてABOUT US
    • プロフィール
    • 【第1話】走れなかった少年
    • 【第2話】「奇跡と試練」
    • 【第3話】武術が教えてくれたこと
  • アクセスACCESS MAP
  • ブログBLOG
あなたの「自由と楽しさ」を応援する、頼れる健康パートナー | 新潟市秋葉区(新津)のシンボ接骨院鍼灸院
新潟市秋葉区(新津)のシンボ接骨院鍼灸院
  • ホームHOME
  • 施術案内TREATMENT MENU
    • どんなことをするのか?
    • 交通事故
  • 施術料金PRICING
  • お客さまの声FEEDBACKS
  • よくあるご質問FAQ
  • 当院についてABOUT US
    • プロフィール
    • 【第1話】走れなかった少年
    • 【第2話】「奇跡と試練」
    • 【第3話】武術が教えてくれたこと
  • アクセスACCESS MAP
  • ブログBLOG
お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ウェルネスヘルス
  3. 【要注意】あなたの肝臓が発しているSOSサインとは? – 沈黙の臓器が警告を送るとき

【要注意】あなたの肝臓が発しているSOSサインとは? – 沈黙の臓器が警告を送るとき

2024 10/29
ウェルネスヘルス
2024年10月28日2024年10月29日

こんにちは!東洋医学の専門家 新保直人です。

今回は、現代人の健康に大きな影響を与えている「肝臓の疲弊」について、詳しくお話ししていきたいと思います。

目次

あなたの肝臓は悲鳴を上げているかもしれません

次のような症状に心当たりはありませんか?

  • 疲れがとれない、倦怠感が続く
    → 肝臓の解毒機能低下によりエネルギー代謝も低下し、日々の活力が失われます
  • 肌荒れやくすみが気になる
    → 解毒機能の低下により不純物が溜まりやすくなり、肌トラブルの原因に
  • 胃腸の不調やむくみ
    → 胆汁分泌の減少と水分代謝の乱れにより、食欲不振やむくみが発生
  • 睡眠障害やイライラ
    → 夜間の毒素処理が不十分になると、睡眠の質が低下し情緒不安定に

なぜ現代人の肝臓は疲弊しているのか?

現代の生活環境には、肝臓に負担をかける要因が溢れています

  • 食品添加物
  • 大気汚染やマイクロプラスチックなどの化学物質
  • 日々のストレスから生成される活性酸素

これらの毒素は、私たちが気づかないうちに体内に蓄積され、肝臓のデトックス機能を限界まで酷使しているのです。

肝臓機能低下がもたらす4つの重大リスク

1. 臓器そのもののダメージ

  • 肝細胞の損傷
  • 脂肪肝、肝硬変、肝臓がんのリスク増加

2. 免疫システムの崩壊

  • 慢性的な炎症
  • 感染症やアレルギー、自己免疫疾患のリスク上昇

3. ホルモンバランスの乱れ

  • エストロゲンやコルチゾールの過剰蓄積
  • 女性特有の不調や男性ホルモン減少

4. 細胞の酸化ストレス増加

  • 早期老化の促進
  • がんリスクの上昇

東洋医学による解決策

「病気ではないけれど不調がある」という状態を、東洋医学では「未病」と呼びます。

はりきゅう治療は、この未病の状態を改善し、予防することができます。

これまで様々な治療法を試しても改善が見られなかった方、ぜひ東洋医学による「はりきゅう」をお試しください。

ご予約・お問い合わせ

症状でお悩みの方は、お気軽にご予約ください。

あなたの健康をサポートさせていただきます。

ウェルネスヘルス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿

  • 毛細血管の健康を守る!ゴースト血管の予防で健やかな毎日を
  • 「気づかない体臭」の原因と対策:タンパク質との意外な関係
  • 2024年、一年の御礼と来年の干支「乙巳」にちなんで
  • 神社は、気づきの場 ~新潟の神社から学ぶ心の在り方~
  • ~年賀状と「新」の文字が紡ぐ歴史と文化~

カテゴリー

  • ウェルネスヘルス
  • コロナ後遺症
  • 患者様の声
  • 未分類
  • 東洋医学
  • 症例集
  • 腸活
  • 院長ブログ
目次